第142月回  運河の街・芝浦から天王洲アイルへ(きらぼし歩中会 2019年9月のウォーク報告)

朝からあいにくの雨にもかかわらず、途中参加の長坂さんを含めて12名のご参加をいただきました。ありがとうございます。芝浦界隈は雨の祝日で人通りもまばら、休日の都心の静けさに包まれていました。雨も午前中で上がりましたが、私は一度も傘を指さずに済む程度でした。田町駅は大きな駅なのに、南改札と北改札が20㍍の幅で向き合っているので実質は改札口が一つで間違いようがあり …

続きを読む>

きらぼし歩中会2019年10月のウォーク案内 第143回 初秋の旧東海道と長坂邸屋上パーティ

皆様から、再度のご要望が強かった長坂さん宅での屋上パーティを兼ねたウォーキングです。今回は長坂さんご自慢のピザ窯で焼きたてのピザをご馳走いただけるとのことで本当に楽しみです。(晴天時)長坂さんには大変なご負担とご迷惑をお掛けすることになりますが、よろしくお願い致します。 ウオークは旧東海道を青物横丁駅付近から北品川駅近くまでを巡ります。都内の東海道でほぼ江戸 …

続きを読む>

第141回 真夏の千葉みなと散策へ(きらぼし歩中会 2019年7月のウォーク報告)

どんよりとした梅雨空の下、はるばる千葉みなと駅まで、15名のご参加をいただきありがとうございます。まずは駅前の千葉みなと公園に寄りますが、ハスは咲いていません。今年は天候不順なんでしょうか、期待していた舞妃蓮と名づけられた高貴な印象のハスも咲いていません。皆様のご期待に応えられず申し訳ありません。2000年前に存在したとされる、千葉市の東大検見川総合運動場で …

続きを読む>

きらぼし歩中会 2019年9月のウォーク案内 第142回 運河の街・芝浦から天王洲アイルへ

お彼岸の前で、まだまだ残暑が厳しい時期ですが、芝浦地区の運河沿いに涼を求めて、歩きます。 芝浦地区の変貌振りには目を見張るものがあります。芝浦は、近代東京の埠頭群である東京湾整備の中心地として発展してきました。その裏側にいくつもの運河が走っているのが特徴です。再開発によって「芝浦アイランド」に代表されるようなタワーマンションが林立するようになり、倉庫群が立ち …

続きを読む>

第140回 柴又帝釈天から水元公園へ(きらぼし歩中会 2019年6月のウォーク報告)

  葛飾区は、銅像の街と言っても過言ではありません。私が亀有に勤めていた20数年前に、駅前の交番近くに、こち亀の両さん像が初めて建ちました。当時、全国の中学生の修学旅行で行ってみたい場所として、亀有駅前交番が圧倒的人気ナンバーワンでした。今では駅周辺に、こち亀キャラクターの像が15体も建ち、毎日全国からの中学生で大賑わいです。来年のオリパラのイメー …

続きを読む>

きらぼし歩中会 2019年7月のウォーク案内 第141回 真夏の千葉みなと散策へ

当会で、千葉県内を歩いたのは過去3回しかありません。平成26年3月の鎌ヶ谷大仏、28年の市川の歴史と近代文学のみち、29年5月の谷津干潟から幕張新都心へのみちです。私は歩きの企画をするたびに、千葉県を歩いていないなと気になっております。今回は一番暑い時期に、首都圏では太陽に一番近いと思われる千葉を歩きましょう。   千葉みなと駅の前にある、みなと公 …

続きを読む>

第139回 八王子城跡と多摩森林科学園の桜(きらぼし歩中会 2019年4月のウォーク報告)

八王子城跡まで本来なら、高尾駅から新緑の中を1時間程度歩くのがベストですが、バスで10分乗車してお城跡へ向かいます。天候に恵まれ今日も16名のご参加をいただきありがとうございました。滝山城でも見た曳橋で城山川を渡り、御主殿跡に向かいます。曳橋から直角に折れて登る石敷き、石垣の枡形虎口(こぐちと読みます)は、関東中世城郭として貴重なもので、城一番の見所です。石 …

続きを読む>

きらぼし歩中会 2019年6月のウォーク案内 第140回 柴又帝釈天から水元公園へ

葛飾柴又といえば、映画「男はつらいよ」の主人公、寅さんの町です。車寅次郎の銅像が出迎えてくれます。ここで記念写真を撮って帝釈天に向かいましょう。帝釈天の参道には、懐かしい雰囲気のお店が軒を連ねています。高木屋の店内の奥には、炬燵にあたっている寅さんが見られるかもしれません。おいちゃんもさくらも寅さんと揉めてけんかでもしていそうです。柴又帝釈天にお参りして裏手 …

続きを読む>

第138回  みかも山のコナラとカタクリの里へ(きらぼし歩中会 2019年3月のウォーク報告)

お彼岸を前に、水温む暖かさのなか、都心から遠方にもかかわらず15名の参加をいただきありがとうございます。岩舟駅を後にするとすぐに田園風景の広がりに、田植えの頃に来てみたいなと思いました。地名の岩舟も、言葉通りで岩肌の露出する急峻さは、大型軍艦を海上で見上げるような迫力です。遠景には雪に覆われた男体山を主峰とする日光連山が間近に見えて迫力を感じます。都心から2 …

続きを読む>

きらぼし歩中会 2019年4月のウォーク案内 第139回『八王子城跡と多摩森林科学園の桜』

昨秋の滝山城に続き、小田原北条氏最大の支城である八王子城跡を巡ります。八王子城は北条氏三代目氏康の三男、北条氏照の築城で滝山城から拠点を移したとされます。戦国時代最後の戦いとも云われる八王子城の戦いは、たった一日で終わりました。 秀吉の小田原征伐の際、前田利家と上杉景勝軍に攻められて落城しました。この八王子城落城が決め手となって、本拠の小田原城は開城、氏照は …

続きを読む>