名物けしあんぱんの看板に目が止まる。店先にはいろいろな調理パン、あんぱん多種、見るだけでも楽しくなって、足が店先で止まってしまった。店の女の子が『栗あんぱん』の試食ですと言ってきたので、1/4を一口で抵抗なくいただいた。そんな感じの良い雰囲気を持った女の子だった。パンを口に入れると、あんぱん独特のパンの皮の感触が下に伝わり、その後にでかい栗が口いっぱいに広が …
続きを読む『モンターク目黒』の大家兼管理人の長坂幸喜壽(ナガサカ コキジ)と申します。目黒のこの地で生まれ、育ちました。親が付けた難しい名前、小学生のころのテストで名前を書き終わったら、試験が終わっていたというエピソードがあったとかなかったとか。大家のつぶやきにお付き合いください。
名物けしあんぱんの看板に目が止まる。店先にはいろいろな調理パン、あんぱん多種、見るだけでも楽しくなって、足が店先で止まってしまった。店の女の子が『栗あんぱん』の試食ですと言ってきたので、1/4を一口で抵抗なくいただいた。そんな感じの良い雰囲気を持った女の子だった。パンを口に入れると、あんぱん独特のパンの皮の感触が下に伝わり、その後にでかい栗が口いっぱいに広が …
続きを読む(ガラケイで撮影) 東京オリンピックが開かれた1964年に開店。国内で最も古いとされた銀座三原橋地下街。映画館、床屋、飲食店が並び、サラリーマンが良く愛していた場所だ。戦後、がれき処理の為、当時あった三十間堀川が三原橋とともに埋め立てられ、その川跡に天井をアーチにした地下街が生まれた。そんな中、どきどきするような映画館があり、お酒も昼間から飲める懐かしい場所 …
続きを読む全国的にTVニュースで放映される”中目黒,目黒川の桜”、全国的にも有名になり、目黒川沿いの車道、山手通りまで人、人、人で一杯、どこの飲食店も一杯だった。そこには消費税の3%アップの陰りはどこにも見当たらない。コンビニで買ったアサヒドライプレミアムを左手に、私の好物『ケバブ』500円を右手にして、満足しながらお花見が出来た最高の一日だっ …
続きを読むいよいよ待ちに待った″桜の開花″。中目黒の目黒川沿いの桜は、テレビのニュースでも取り上げられ、有名になり花見をする人も毎年増えてきている。モンターク目黒から近い″雅叙園″目黒川沿いの遊歩道に咲くさくら並木も心が踊らせられるが、モンターク目黒から目黒線不動前駅に行く途中4分の所に″かむろ坂″のさくら並木も見ごたえがある。この時期は、不動前駅に行くにもわざわざ遠 …
続きを読む目黒区下目黒2丁目地区、下二南町会でもちつき大会が行われました。”からみ””きなこ””あんころもち”など、30㎏ついたもちが約2時間で行きかう人に振る舞われました。豚汁も振る舞われ冷えた体においしかった. まだまだ若いぞう~とさすが腰の入れ方が違う。2,3日後が心配だけど・・・。「早くつかないと皆がくるぞ~」、「つきたてはおいしいねエ」、「子供の頃はあんころ …
続きを読む東京都の犯罪発生率ランキング番付を見てみよう! 東京都62市区町村の内、犯罪発生率ランキングは目黒区は36位の1.161%(刑法犯認知件数÷人口総数)、東京都23区内では23位です。と言うことは23区内では、一番発生率が低い地区になります。(日本・地域番付 参照、人口総数は2010年調べ)人口数では15位の268,330人。人口数1位は世田谷区、877,13 …
続きを読むノルディックウォーキングは、スキーで使うようなストック(ポール)を使って歩くことで、普通に歩くエネルギー消費量の1.2倍~1.5倍ほどの消費量になると言われています。 このノルディックウォーキングを体験できるところが、日比谷線中目黒駅から3分のところにある中目黒ノルディックウォーク事務局で体験できます。毎週土曜日の午前8時から公認指導員、坪井直明氏のもと正し …
続きを読む