『モンターク目黒』の大家兼管理人の長坂幸喜壽(ナガサカ コキジ)と申します。目黒のこの地で生まれ、育ちました。親が付けた難しい名前、小学生のころのテストで名前を書き終わったら、試験が終わっていたというエピソードがあったとかなかったとか。大家のつぶやきにお付き合いください。

平成26年目黒大鳥神社酉の市始まる

今年は二の酉までなので、二の酉の日には行けないと思い、 帰宅後にカメラを持ってMTBで出かけた。 目黒の山手通りと目黒通りに交差している所にある 大鳥神社にカメラを持って行ってきた。 モンターク目黒より徒歩で5、6分。17時過ぎに行った時は、 お参拝客はそれほど多くなかったが、帰るころの 18時半過ぎには山手通りまで行列ができていた。 浅草の鷲神社が有名だが …

続きを読む>

2014「弘前ねぷた」が今年も浅草にやってきた。(国際通りではおいらん道中パレードが)

11月7日~9日浅草で弘前ねぷた祭りが行われた。   弘前観光物産位置:浅草西参道商店街及び奥山おまいりまち商店街内で展示、巡行が 行われるが、10日(日)の天気予報は雨であったが、最終日なので行くことにした。前日は雨の中の巡航だったらしいが、この日は暑くなるぐらいの天気、ミニ弘前ねぷたとは言え近くで、作品素材は本物、生地に触ることができるのはミニ …

続きを読む>

2014”おはら風の盆”目黒区祐天寺みよし通り商店会にて、恒例の舞を!

小生は、いつも中目黒経由で出勤していた。 中目黒駅の次の駅の祐天寺で行われる “おはら風の盆”は知っていたが、なかなか行く機会がなく 今年は絶対に行こうと心に決めていたので、夏ごろから ネットで調べると過去の舞の月日は分かったが、 今年のイベント日が分からなかった。 それだけ大きくPRをしていないのだが、 先月やっと11月1日に行われ …

続きを読む>

今年も気仙沼から”さんま”が届いた、「第38回めぐろSUNまつり」

歴史ある「目黒のさんま祭り」、 全国的にもTVで放映され有名になってきたが、 この祭りには二つのお祭りがある。 さんまが岩手県宮古から届き、ゆずは徳島から届くものが下記の祭りだ。 名称:第19回目黒さんま祭り2014 日程:2014年9月7日(日) 時間:10:00~14:00 場所:目黒駅前商店街(目黒駅東口下車) 目黒駅東口から徒歩1分 ○目黒のさんま寄 …

続きを読む>

築地1丁目、フランス料理店 蜂の子の”オムライス”50年間変わらない値段550円に誘われるかのように・・・

50年前の550円は、結構な金額ですよね。その時はなかなか手が出せなかったであろうオムレツ、そう思うと食べてみたくなっ歴史あるフランス料理店 築地蜂の子のランチのメニューが実にユニーク昔ながらの常連さんも多いようで、こんどは彼が食べているものを頼んでみよう密かに思いながらオムライスを一口、味も昔からあるような味だ。 ウユニ・ペルー

続きを読む>

黄檗宗永寿山海福寺にて皆を会わせてくれた法事

母親の七回忌が海福寺で行われた。兄弟、 甥、姪達が集まってくれ、久しぶりに会えたのも母親のお陰だ。 この海福寺の山門にある赤い四脚門(区指定文化財)は明治後期に新宿区上落合の泰雲寺(現在は廃寺)から移建したもので、山門左手前の「文化4年永代橋崩落横死者供養塔及び石碑」(都指定文化財)は、文化4年(1807)の深川富岡八幡宮大祭の時に起こった、永代橋崩落事件の …

続きを読む>

大人の休日倶楽部・北陸の旅ー[近江町市場の”岩がき“で一杯]                               最終日 part 6

以前には仕事、観光で何度も来たことがあったが、旅人あっちゃんの案内のもと楽しい旅になった。 今回感じた金沢の街は、来春には北陸新幹線が東京から2時間半で来れること、小京都な街は温かみがあり、近江市場も温かく”おもてなし”をしているなと感じた。こじんまりしている事もあるが、築地市場とも京都錦市場とも違う金沢近江市場。時間にゆとりがあるの …

続きを読む>

JR東海のキャンペーン『そうだ、京都へ行こう』ー黄檗宗(おうばくしゅう)海福寺の大本山萬福寺(京都府宇治市)で体験座禅ができるー

”迎え火”の日、黄檗宗海福寺にて合同位牌供養が行われた 目黒不動尊そばに黄檗宗海福寺があるが、我が家の菩提寺にさせていただいている。現在の若い住職の法話がおもしろく興味深い話をしてくれる。明から来朝した隠元隆埼が万冶元年(1658)に江戸深川に開創した黄檗宗の寺が、明治43年(1910)に現在地へ移転した。本尊は釈迦牟尼仏で、他に四天王像や隠元禅師の像、木造 …

続きを読む>

大人の休日倶楽部パスを利用しながら、黒四ダムアルペンルートを訪ねて北陸地方に入った。                  1日目  part1

昭和31年大秘境黒部峡谷に日本最大のダムを作らないと大阪の街が大停電になるからと、関西電力がダム男中村精氏を総監督の元、大プロジェクトが始まった――――――。 大人の休日倶楽部ミドルを使って、以前は東北、函館間を一人旅をしていたが、ジパング会員になってから始めての、久しぶりの大人の休日倶楽部パスを使って、北陸に行くことにした。ただストレートで行くのはつまらな …

続きを読む>