〔70代から始めた日本一周って!〕 Part8 東京湾ベイエリア(東京都)ミニベロ自転車で『日本未来科学館』へ。そして『ガンダム』に会う

日本一周 Part 8    10/47 東京都東京湾青海エリア / 日本科学未来館「月でくらす展」   ’21年に車の免許書を返納した私は、2022年から47都道府県を訪れる日本一周を  自分で車の運転をしないで、他の移動手段で訪れることにした。  前年は8/47県を。                        …

続きを読む>

〔70代から始めた日本一周って!〕 Part7 三浦半島(神奈川県)旅先に折り畳み自転車を持って行くことにしました。

日本一周 Part 7    7/47 神奈川県鎌倉市、横須賀市    2021年に車の免許書を返納した私は、2022年から47都道府県を訪れる日本一周を  自分で車の運転ができない、移動手段で訪れることになりました。  前年は7/47県を訪れました。                             (自分の為に記録に残 …

続きを読む>

特急”サフィール踊り子号”個室利用で行く[前職の同僚と河津桜花見の旅]

東京から伊豆下田に向かう特急”サフィール踊り子号”すべての車両がグリーン車で、各車両デラックス席を利用して旅が楽しめます。 2月19日一泊で、前職の同僚と20年ぶりになる旅行でしょうか、Bさん所有の会員制のホテル”ホテルジャパン下田”へ、豪華デザイン列車、特急サフィール踊り子号を利用して、河津桜を見に行こうということになり、6人用の個室を利用して行くことにな …

続きを読む>

今回は伊豆下田:【70代から始めた日本一周って?】             Part 6 【特急サフィール踊り子号】で行く快適な旅

私の日本一周=後期高齢者の2歩手前から『日本一周』の旅を考えてみた。何度かに分けて『もう一度巡る47都道府県の旅』になるが、そんなかっこいい旅ではない。 (自分の為に記録に残す旅、覚書にリンク)  【こんな『日本一周』もあってもいいかな・・・・と。】 日本一周 Part 6 静岡県下田市 8/47   家内と行く『特急サフィール踊り子号 伊豆での休日3日間』 …

続きを読む>

【70代から始めた日本一周って?】 Part 5-3 鹿島神宮の近くには、神々が住んでいた場所「高天原」が地名で残っている

  日本一周 Part 5-3  7/47      Part2-2の続きの同県旅のため、県のカウントは増えない。【茨城県】 3日目最終日 最終日の予定は、ココシカ博物館に電動自転車を返さなくてはいけないので、鹿島神宮の近くを回ることにしていた。鹿島神宮の神は海から東一の鳥居に上がってきたという伝承があり、「すべての始まりの地」とも言われている。( …

続きを読む>

【70代から始めた日本一周って?】 Part 5-2 鹿島神宮の神は、海より東の一の鳥居から上がってきた。

日本一周 Part 5-2 7/47      Part2-2の続きの旅のため、県のカウントは増えない。【茨城県】 日本一周Part2-2(2022/3)で鹿島神宮と香取神宮を訪れたが、鹿島神宮の東西南北の一の鳥居を訪れることができなかった。また、参道沿いにある『ミニ博物館ココシカ』にも興味を魅かれたが、こちらも営業時間帯と合わず行けなかったので、是非もう一 …

続きを読む>

 【70代から始めた日本一周って?】Part 5-1 日本最初の渡来人はユダヤ人だった。/ Part2-2で行けなかった『芝山古墳・はにわ博物館』に再挑戦 そこにユダヤ人が来ていた証拠があった。

私の日本一周=後期高齢者の2歩手前から『日本一周』の旅を考えてみた。過去には、プライベート旅行、社用の出張など入れると47都道府県は全て訪れている。 車の免許書は、睡眠時無呼吸症候群の為、運転するのを諦め昨年返却をしてしまった。だから一周をするのに車を運転する選択肢はない。自転車、ウォーキングなどで踏破するようなかっこいいこともできない。 そんな訳で、その他 …

続きを読む>

【70代から始めた日本一周って?】part4-5(前編より) 東東北の旅=大船渡線BRT、気仙沼線BRT、多賀城

日本一周 Part4-5⃣(7/28~8/2) 8月  2日(火) (6日目 最終日) 【青森県、岩手県、宮城県  7/47】 [8月2日の予定]   本日は、最終日。JR国府多賀城駅、『多賀城』、『東北歴史博物館』の2件寄ってから、一路東京の帰路へ向かう。JRの東北・北海道フリーチケットを使っていくら得をしたのか、後述記録に残してお …

続きを読む>

【70代から始めた日本一周って?】 part4-5(最終回) 東東北の旅=東日本大震災津波伝承館ー大船渡線BRT  

日本一周 Part4-5⃣(7/28~8/2) 8月  1日(月)、2日(火) (5,6日目 最終日) 【青森県、岩手県、宮城県  7/47】 [8月1日の予定]   本日の立ち寄り先は、『東日本大震災津波伝承館』1件だけだ。そして仙台のホテルへ。翌日は多賀城と東北歴史博物館を見て東京へ。JRの東北・北海道フリーチケットは、いくら得を …

続きを読む>

【70代から始めた日本一周って?】 part4-4 東東北の旅=三陸鉄道ー島越駅舎・龍泉洞・浄土が浜

日本一周 Part4-4⃣ (7/28~8/2)          7月31日(日) (4日目) strong>【青森県、岩手県、宮城県  7/47】 北海道&東日本パス(普通列車指定)11,330円 (7日間有効)を利用、三陸鉄道はホテルと乗車券付き乗り放題フリー三鉄パックを購入。30日久慈第一ホテル10,000円、31日は大船 …

続きを読む>