日本一周 Part 12 14/47 今回はミニベロ自転車を輪行袋に入れ、飛行機に乗せて沖縄県座間味島のホエールウォッチングを見がてら、アップダウンの多い沖縄ツーリングを不安の中、ツーリングを楽しむため行くことに。(2024/1/26~1/30) DIVISION 1 WH …
続きを読む日本一周 Part 12 14/47 今回はミニベロ自転車を輪行袋に入れ、飛行機に乗せて沖縄県座間味島のホエールウォッチングを見がてら、アップダウンの多い沖縄ツーリングを不安の中、ツーリングを楽しむため行くことに。(2024/1/26~1/30) DIVISION 1 WH …
続きを読む日本一周 Part 10 13/47 今回13県目に訪れた所は、埼玉、秩父にミニベロ折り畳み自転車を輪行袋に入れながらのツーリングです。 2021年に車の免許書を返納した私は、2022年から47都道府県を訪れる日本一周を 自分で車の運転をしないで、他の移動手段で訪れることにしました。 今回で13/4 …
続きを読む日本一周 Part 9 12/47 兵庫県淡路島 そしておまけの”姫路城” 今回12県目に訪れた所は、兵庫県淡路島。2013年に世界一周クルーズ・ピースボート船で知り合った仲間と毎年旅行に行っていましたが、コロナ中行けず、4年越しの淡路島キャンプ計画が実現しました。 「2021年に車の免許書を返納した私は、2022年から47都 …
続きを読む日本一周 Part 9 11/47 ミニベロ折り畳み自転車を輪行袋に入れ、新幹線に乗せて恵庭に移住をしたMさんとツーリングを楽しむため行ってきました。 ’21年に車の免許書を返納した私は、2022年から47都道府県を訪れる日本一周を 自分で車の運転をしないで、他の移動手段で訪 …
続きを読む日本一周 Part 8 10/47 東京都東京湾青海エリア / 日本科学未来館「月でくらす展」 ’21年に車の免許書を返納した私は、2022年から47都道府県を訪れる日本一周を 自分で車の運転をしないで、他の移動手段で訪れることにした。 前年は8/47県を。 …
続きを読む日本一周 Part 7 9/47 神奈川県鎌倉市、横須賀市 2021年に車の免許書を返納した私は、2022年から47都道府県を訪れる日本一周を 自分で車の運転ができない、移動手段で訪れることになりました。 前年は7/47県を訪れました。 (自分の為に記録に残 …
続きを読む東京から伊豆下田に向かう特急”サフィール踊り子号”すべての車両がグリーン車で、各車両デラックス席を利用して旅が楽しめます。 2月19日一泊で、前職の同僚と20年ぶりになる旅行でしょうか、Bさん所有の会員制のホテル”ホテルジャパン下田”へ、豪華デザイン列車、特急サフィール踊り子号を利用して、河津桜を見に行こうということになり、6人用の個室を利用して行くことにな …
続きを読む私の日本一周=後期高齢者の2歩手前から『日本一周』の旅を考えてみた。何度かに分けて『もう一度巡る47都道府県の旅』になるが、そんなかっこいい旅ではない。 (自分の為に記録に残す旅、覚書にリンク) 【こんな『日本一周』もあってもいいかな・・・・と。】 日本一周 Part 6 静岡県下田市 8/47 家内と行く『特急サフィール踊り子号 伊豆での休日3日間』 …
続きを読む日本一周 Part 5-3 7/47 Part2-2の続きの同県旅のため、県のカウントは増えない。【茨城県】 3日目最終日 最終日の予定は、ココシカ博物館に電動自転車を返さなくてはいけないので、鹿島神宮の近くを回ることにしていた。鹿島神宮の神は海から東一の鳥居に上がってきたという伝承があり、「すべての始まりの地」とも言われている。( …
続きを読む日本一周 Part 5-2 7/47 Part2-2の続きの旅のため、県のカウントは増えない。【茨城県】 日本一周Part2-2(2022/3)で鹿島神宮と香取神宮を訪れたが、鹿島神宮の東西南北の一の鳥居を訪れることができなかった。また、参道沿いにある『ミニ博物館ココシカ』にも興味を魅かれたが、こちらも営業時間帯と合わず行けなかったので、是非もう一 …
続きを読む