ピースボート79thの仲間の一人、あ~ちゃんこと有馬さんが3月5日に南回り86thのピースボートから帰ってきた。早速上野公園の花見を兼ねながら報告会を聴くことにした。(ピースボートのa voyage round the worldで知り合った仲間は、下船してからもいろいろなグループができ、それぞれに再会を喜び楽しんでいるようだ。) その日4月4 …
続きを読む『モンターク目黒』の大家兼管理人の長坂幸喜壽(ナガサカ コキジ)と申します。目黒のこの地で生まれ、育ちました。親が付けた難しい名前、小学生のころのテストで名前を書き終わったら、試験が終わっていたというエピソードがあったとかなかったとか。大家のつぶやきにお付き合いください。
ピースボート79thの仲間の一人、あ~ちゃんこと有馬さんが3月5日に南回り86thのピースボートから帰ってきた。早速上野公園の花見を兼ねながら報告会を聴くことにした。(ピースボートのa voyage round the worldで知り合った仲間は、下船してからもいろいろなグループができ、それぞれに再会を喜び楽しんでいるようだ。) その日4月4 …
続きを読むほとんどの当ウォークの会の出席率が高い橋本さん。 ご主人が、ドイツへ転勤と決まり、ご夫婦で行かれることを聞ききましたので、思い出になるようにと今回のウォークの後、わたくし長坂の本宅屋上ガーデンテラスでランチパーティを行い、橋本さんの思い出ウォークの1ページになればとの思いからコースを決めました。 私が住む下目黒付近のコースでは、『江戸最初・山手七福神めぐり』 …
続きを読む今回は桜が開花する時期に合わせ横須賀港から観音崎に かけた臨海公園、ヴェルニー公園、三笠公園、 うみかぜ公園、海辺つり公園、観音崎公園を 春の風を受けながら海辺を歩きます。 帰りは横須賀名物ハンバーガーとビールで 横須賀の風を満喫する予定です。
続きを読む2014/11/21横浜大桟橋を『ピースボート』(こちらからリンク)出航、神戸の港に立ち寄りそこで船旅の残りの仲間と一緒に南回りに旅たった『マック』。 我々が行った79th北欧回りから約1割の80名ぐらいの方が同乗したようだ。我々呑み仲間の『あ~ちゃん』こと有馬さんも乗り、4日後に船上でマックとあ~ちゃんは会えたようだ。 そして、おかえりなさい!2015/3 …
続きを読む前回の79th(北回り)に7~800人ぐらい乗船した仲間の約1割の88人が、南回りの86thに乗船したようだ。 仲間のあ~ちゃんこと有馬さから絵葉書が約2ヶ月かかって届いた。PB(ピースボート)の世界一周をした人しか 共有できないドラマがいろいろあったようで、仲間で会って話しを聞くのが楽しみだ。4月の桜の咲くころに 皆で会う企画を考えてみよう。 3月5日横浜 …
続きを読む昨年から始まった町内会の「餅つき大会」町内の懇親、災害時の模擬炊き出しも含め、3月1日(日)雨の天気予報の中、有志30人強でテント設営から餅つきセットを準備を前日行ったが、当日は7時半から準備をし10時から老若男女集まりだした。特におばあちゃん、お孫さんが目立った。つきたての美味しいもち(あんころ、からみ、きなこ、あんこもち) も嬉しそうにみんなが食していた …
続きを読む京橋から新橋方面銀座三丁目、 昭和通から左に曲がったところに、 強烈な看板を発見。 『ワインを飲めない方の入店は、お断りしています』 イタリアの居酒屋風で看板には、 カッコイイ料理もスマートなサービスは出来ないけれど、 料理をがっつり食べて、ワインを流し込むそんな店でよければ、 来店して欲しいとはっきり言ってる。 ソフトドリンクは一切なし。22時からBar専 …
続きを読むこのウォーキング同好会は発足15年以上になるかと思いますが、2月のウォーキング・テーマは『明治の実業家・渋沢栄一の生家を訪ねるみち』、今回からこのコーナーで紹介をすることになりました。 12月は毎年恒例の鎌倉ウォーキングで締めくくり、その後は15時ぐらいから、ここのところお決まりの『和民』で忘年会、約3時間ほど盛り上がり、二次会に行った元気君達もい …
続きを読む小生の好きな3人の歌姫、Whitney Houston、Hayley Westenra、そしてSarah Brightman・・・・。2014年12月12日、待ちに待ったコンサートSARAH BRIGHTMAN in concert with Orchestra in the TokyoKokusaiForum にいくことが出来た。いつもスマフォのヘッドフォ …
続きを読む中目黒・目黒川の桜の花見もニュースで全国に 知れ亘り、随分と人も増え、飲食店も増え、 川沿いから中目黒駅・山手通り周辺では、 活況に沸いている。 そこに全国ネットで、目黒川沿いの桜の木に ブルーのLEDイルミネーションが、満開になって 目黒川の水面に映し出した。 なんともファンタスティックな”青の洞窟“だ。 12月6日(土)やっと行く …
続きを読む