『モンターク目黒』の大家兼管理人の長坂幸喜壽(ナガサカ コキジ)と申します。目黒のこの地で生まれ、育ちました。親が付けた難しい名前、小学生のころのテストで名前を書き終わったら、試験が終わっていたというエピソードがあったとかなかったとか。大家のつぶやきにお付き合いください。

PB79th仲間へのHPレター:2020年就航予定のエコーシップのニュースが届きました。

2020年4月の処女航海を目指し 現在、フィンランドのアークデック・ヘルシンキ造船所で、世界で初めてのハイブリッド・エコシップが造船されています。5年前にこの話が発表された時に早割で随分安く行けると思いましたが、船が出来るのかどうか心配もあって申し込みを躊躇しました。が、昨年2次募集の時に、早割を利用して『第3回南回り』12月就航コースを79th仲間のHir …

続きを読む>

歩中会2015年4月のウォーク『山手七福神コース』と橋本さんの壮行屋上ランチパーティ!!(フォトブック用の編集版)

ウォーク仲間の橋本さんがご主人とドイツへ仕事で行くことになり、 橋本さんの思い出のウォークになるようにと企画された 壮行『屋上ランチパーティ』、狭い屋上に20名弱の方に お越しいただきました。 10㎞のウォーキングコース 今回の思い出のウォークは、品川駅集合後、高輪泉岳寺~山手七福神・白金自然教育園にいつものコースではありえないだろう『目黒寄生虫会館』を小 …

続きを読む>

千葉県飯岡市岸壁荘での河豚鍋忘年会と天然ウナギを食す。(Peace Boat 79thの仲間へのHPレター)

  2013年にPeace Boat 79th『オーシャンドリーム号』で103日間の世界一周北回りコースで、同じ船の上と海外の地で楽しんできた仲間の忘年会を行うことになりました。佐瀬さんの提案で夏は岩ガキが名物、冬は河豚鍋、アンコウ鍋画が名物という千葉県飯岡漁港にある民宿岸壁荘に行くことにしました。(遠方などで出席できなかった、他の仲間へのHPレターです) …

続きを読む>

世界一周したピースボート79thの友、丸山さんの四世代個展が国立市で開催!!

2013年4月1日に横浜大さん橋から出航して103日間、船上で知り合った友『丸山くみ子』さん。水彩画教室 をいくつか開いている方です。久しぶりに個展の案内が きましたが、タイトルが『ランドセルから杖まで』。 なんと103歳の母上様とイラストレーターの娘さん、 そして小学校2年生の女の子のお孫さんとご本人の女性四世代の 絵画が国立のギャラリーキタガワにて7月2 …

続きを読む>

「Peace Boat 79th――5匹のおっさん] in Tokyo  (最終日)

PeaceBoat79thの出航曲『ボレロ』を付記。(▷playをクリック) 歌手名:Def Tech(デフテック) 曲名:Bolero(ボレロ) いよいよ最終日、暖かくなってきてるので、中目黒の桜が楽しみだ。その前に宿の側にある品川神社におある品川富士(詳細リンク)に登ってみることにした。(写真上でクリックすると拡大します。) 北品川から東急バス渋谷行きに …

続きを読む>

「Peace Boat 79th――5匹のおっさん] in Tokyo  (三日目)

PeaceBoat79thの出航曲『ボレロ』を付記。(▷playをクリック) 歌手名:Def Tech(デフテック) 曲名:Bolero(ボレロ) PB79th思い出作りの旅も明日で終わり、中目黒の桜の花見を明日の最終日に期待をし、この日は、北品川の第一京浜沿いの品川神社、品川富士山を登頂してから、高田馬場にある「ピースボート ボランティア事務局」に顔を出し …

続きを読む>

「Peace Boat 79th―― 5匹のおっさん 」in Tokyo (二日目)

PeaceBoat79thの出航曲『ボレロ』を付記。(▷playをクリック) 歌手名:Def Tech(デフテック) 曲名:Bolero(ボレロ) 昨日は昼から夜まで呑み続けた感があったが、2日目のこの日は、ツアー目玉の「カヌー体験」と「両国のグランピング」だ。少しでも青春を取り戻そすことと毎年行っているキャンプを味わおうとコースに取込んだ。 その前に築地で …

続きを読む>

「Peace Boat 79th」の仲間「5匹のおっさん」が東京に集合。(初日)

2013年4月1日の4年前横浜港大さん橋国際客船ターミナルから103日間20か国、若者とシニアの男女約800名が35000㌧の船で北廻りのボヤージュに出た。 ここでは79thパッセンジャーの思い出の曲、PeaceBoat79thの出航曲『ボレロ』を付記。(▷playをクリック) 歌手名:Def Tech(デフテック) 曲名:Bolero(ボレロ) 下船後も乗 …

続きを読む>