東急東横線都立大学駅より徒歩7分のところにある『めぐろパーシモンホール』では、年間を通じコンサート、演劇など多様な催しを安価で提供してくてます。 久しぶりにコンサートに行く気分にさせてくれた曲はリムスキー=コルサコフの交響組曲「シェエラザード」。4楽章から構成されていますが、この曲は「千夜一夜物語(アラビアン・ナイト)」の中の物語から4つを選んで組んで作っ …
続きを読む『モンターク目黒』の大家兼管理人の長坂幸喜壽(ナガサカ コキジ)と申します。目黒のこの地で生まれ、育ちました。親が付けた難しい名前、小学生のころのテストで名前を書き終わったら、試験が終わっていたというエピソードがあったとかなかったとか。大家のつぶやきにお付き合いください。
東急東横線都立大学駅より徒歩7分のところにある『めぐろパーシモンホール』では、年間を通じコンサート、演劇など多様な催しを安価で提供してくてます。 久しぶりにコンサートに行く気分にさせてくれた曲はリムスキー=コルサコフの交響組曲「シェエラザード」。4楽章から構成されていますが、この曲は「千夜一夜物語(アラビアン・ナイト)」の中の物語から4つを選んで組んで作っ …
続きを読む2013年Bon Voyage 、103日間も同じ船で旅をすると、いろいろなグループができる。小生は二つのグループと付き合わせてもらってるが、あるきっかけがありそれぞれがどこかで関係を持ちながら、われわれ4名の関東勢が集まりお酒を呑むことが多くなった。年齢も一回り以上違う中で楽しく船内で楽しく過ごせた仲間だ。 当時のPeaceBoat内のレストランで ここで …
続きを読む東急東横線都立大学駅より徒歩7分のところにある『めぐろパーシモンホール』では、年間を通じコンサート、演劇など多様な催しを提供してくれる。 ’16/10/13に「読売日本交響楽団の公開リハーサル」を入場無料、500名先着で生の練習風景を見ることができた。指揮者が楽団の常任指揮者:シルヴァン・カンブルラン始め、全員思い思いのカジュアルな服装で演奏を …
続きを読む北千住はいろいろと縁のある街だったが、ここのところ付き合いがある友人と、お酒を呑むのにちょうど都合がよい北千住。明治初期創業の有名な『大はし』(クリックリンク)に行く回数も増えている。そんな中、ふと住居前に置いてあるチラシが目に入った。カレーとナンの手作りワークショップ、玉井壮というレトロなアパートの部屋で作るというのだ。小生は以前はインドカレーも好きで本を …
続きを読むHiro,Mac,Yoshi NYにいるクマさんからメールが届いたので、UPしときますね。 『NYUの授業が終わったよ。 ほっとしたーー。』 今までは 日本の英語学校とか フィジーの学校、 ピースボートの船上スクール等で英語の勉強していましたが、 今回はチャンスがあって NYUで 勉強することが出来ました。 クラスメイトは私以外、英語はペラペラ。 ポーランド …
続きを読むヒロ、ヨシ、マック いろいろとやることがあり、HPのUPが遅くなりました。ヨシは熊本地震、南阿蘇村支援に福井県から仲間と一緒に「おたがいさまプロジェクト」(青字をクリック、リンクします。)に行ってからのお疲れの後の参加ありがとうございました。 昨年は平湯のキャンプ場で5人のおっさんキャンプでしたが、今年は残念なことにクマさんがニューヨークで生活をしている娘さ …
続きを読む日伊国交樹立150周年記念に世界遺産「ポンペイの壁画展」が森アーツセンターギャラリーで、4月29日~7月3日まで開催されている。’13年にポンペイの地を訪ね、信じられない文化がここにあったとは・・・。 紀元後79年、約2000年前弥生時代にこの文化が・・・?その壁画が東京で見れることになり行ってみた。 ″peace boat″ で3年前のポンペイを訪れた時の …
続きを読むTVのニュースに流れる「足利フラワーパーク」の立派な藤棚が、あふれんばかりに咲き乱れていた。 綺麗な藤を楽しみに行ってみた5月5日、立派な藤が残っていたのは「白」だけだった。 そしてあふれんばかりの観光客、隣の国の方々。庭園に設置しているテーブル、椅子も使われていて、私は弁当を立ったまま食べていた。と、その時椅子を貸してくれたご婦人がいた。何と中国の方でした …
続きを読む我が家は築地の場外に買い物に行くのは年末、そして小生が今凝っているのが”焼きスルメのたれ漬”、そのスルメを場外にある大東水産という店に買いに行く。 ここのスルメは良品で美味しい物をおいている。 店内の男性も感じがとても良い。 話はそれたが、その築地市場の場外が今年の11月に豊洲へと移転してしまう。 そして今年最後の築地まつりが、 5月3日一日だけ行われること …
続きを読む今年になってから東山社教館で行っている男の料理教室は、最低人数が集まらない為開催がされてない。そんな中 食材調達、世話人役と毎回大変な思いをしている森さんと屋上でのワインパーティが急遽決まった。 森さんは私のHPの先生で、リタイア後独学でHPを勉強した方、 小生はなかなか上達しないが質問には親切に答えてくれる。 ピザ生地は、今までいろいろなレシ …
続きを読む