歴史ある「目黒のさんま祭り」、
全国的にもTVで放映され有名になってきたが、
この祭りには二つのお祭りがある。
さんまが岩手県宮古から届き、ゆずは徳島から届くものが下記の祭りだ。
名称:第19回目黒さんま祭り2014
日程:2014年9月7日(日)
時間:10:00~14:00
場所:目黒駅前商店街(目黒駅東口下車)
目黒駅東口から徒歩1分
○目黒のさんま寄席が同時に開催されます。
会場:誕生八幡神社
もう一つが歴史ある目黒区で行われている”さんま祭り”、
9月最初の日曜日にやる品川区の”さんま祭り”が
最初に全国的に放映されるので、こちらが取りざたされるが
本家本元は、目黒区で行われるもので規模も出店も多く出るし、
イベントも盛りだくさん。こちらは宮城県気仙沼からさんまが届き、
かぼすは大分から届くのだ。
名称:第38回目黒区民まつり(目黒のSUNまつり)
日程:2014年9月14日(日)
時間:10:00~15:30(開会式9:30から)
場所:田道広場公園(目黒駅東口下車)
目黒駅西口から徒歩11分
○「目黒のさんま祭」のほかに、「ふるさと物産展」「おまつり広場」「子ども広場」の4つのイベントが行われる。
-
-
目黒通り・目黒川新橋上はまだ前の方だ
-
-
-
出店が数多く並び整理券が配られるところも
-
-
-
この煙がいい臭いを運んでくれる
-
-
-
-
ゴーグルをつけなきゃやってられないね
-
-
-
かぼす嬢も応援に駆けつけた
-
-
落語目黒のさんま(春風亭笑松)
昨年は、大雨とさんまの南下が遅く、
北海道から取り寄せないと間に合わないと言う事態の中で、
開催日を迎えようとしていた。
が、ぎりぎりのところでさんまが豊漁で何とか間に合った。
しかし当日は大雨、筆者も雨の中行ったが、
それでも人は結構並んでいた。今年は、天気が最高。
人の列は区民センターまで伸び、ジグザグと
列、列、列
皆さんエライ。それだけこちらの本家さんま祭りが人気なのだ。