2013年Bon Voyage 、103日間も同じ船で旅をすると、いろいろなグループができる。小生は二つのグループと付き合わせてもらってるが、あるきっかけがありそれぞれがどこかで関係を持ちながら、われわれ4名の関東勢が集まりお酒を呑むことが多くなった。年齢も一回り以上違う中で楽しく船内で楽しく過ごせた仲間だ。
当時のPeaceBoat内のレストランで
ここでは79thパッセンジャーの思い出の曲、PeaceBoat79thの出航曲『ボレロ』を付記。
歌手名:Def Tech(デフテック) 曲名:Bolero(ボレロ)
今回は長生村の佐瀬さんからの企画で、庭先に生えている布袋竹を使って、布袋竹の釣竿を作って釣りをしようという事になった。そして彼の友達が狩猟した猪の肉をもらったので、ジビエ猪鍋を食しながら一杯やろうという事で話は纏まり、千葉県茂原駅に集合。
(布袋竹の釣り竿作り)
[huge_it_slider id=”61″][huge_it_slider id=”62″]
翌日は、いすみ鉄道で有名な町、いすみ市の漁師直営店「いさばや」まで海の幸を味わいに行ってきた。伊勢海老、さざえも豊富、その日は生憎あわびは在庫なくこの2種で盛り上がったが、寒く熱燗が呑みたかったがお酒はビールしかない為、ビールと伊勢海老天丼膳、さざえと伊勢海老のお造りを味わうことになった。(日本酒の暖かいのが吞みたかったなア。)
また来てみたいと思いながら、そこでお土産を買って佐瀬宅へ向かう。
布袋竹の釣り竿の完成は、年明け鴨鍋を食しにいった時に造ろうという事になったが、魚釣りは暖かくなったら行きましょうね。佐瀬さん御馳走さま。そして来年も楽しみにしています。(長坂)
"『peace boat 79th』の仲間の集い・・・布袋竹の釣り竿作りと海の幸を味わう" に2件のコメント