第134回 高月城・滝山城から滝山丘陵(きらぼし歩中会 平成30年11月のウォーク報告)

集合地の東秋留駅には、丸山くみ子さんがお見送りに来られていました。お忙しい中、お住まいが五日市線沿線でお近くなんでしょうが、差し入れまで頂戴して恐縮です。次回は一緒に歩きましょう。

今回、野村次郎さんが初参加されました。名取さんのご友人で、小林馨さんと三人は同期入行です。馨さんがあちらから大喜びされているでしょうね。野村さんも馨さんの追悼文集に馨さんのご自宅で過ごされたお正月の想い出を振り返られています。なんと同期三人で一升瓶6本を空にされたと書かれていました。

高月城・滝山城から滝山丘陵コース     (地図上でクリックすると拡大されます)

まず駅前から10分程の二宮神社へ向かいます。武蔵国の中心、府中大國魂神社の二宮で二宮神社です。ちなみに一宮神社は多摩市の聖蹟桜ヶ丘にあります。ここは秋留台地の東端に位置しており、多くの湧水池があります。いずれも水量豊富、驚くほどの透明度を維持しています。他に前田小学校横の民地にある湧水八雲神社の湧水と三ヵ所を訪ねました。この湧水を利用した稲作は都内屈指です。秋川に向かって降りていくと広大な水田地帯が広がっていました。

 

秋川橋を渡り、高月城跡へ加住丘陵の急傾斜を一登りします。案内文でも触れましたが、高月城、滝山城とも武蔵国守護代大石氏の築城です。高月城跡も今回は綺麗に刈り払いが行われていて本丸跡まで登ることが出来ました。滝山城は国の史跡で城跡全体が都立公園になっていていつ訪ねても整備が行き届いて気持ちが良いです。


秋川と多摩川が合流するあたりの河川敷で昼食を摂り、多摩川河川にある八王子市の滝ガ原運動公園から急坂を一気に登り引橋を潜ると本丸、中の丸の核心部に到着しました。中の丸からの秋川と多摩川が合流するあたりの眺望が特に素晴らしかったですね。当時の兵力の大半は平時は農業従事者でした。城近くには農民の家族が住んでいたわけで、戦闘中に家族を保護していた一画が滝山城の中にありました。滝山城の山の神曲輪として残っています。ぜひこの一画をご案内したかったのですが、時間が足りず申し訳ありませんでした。次の機会にしましょう。私の印象ですが、城の中の一番安全そうな場所でした。戦国の武将でも、女性や子ども、高齢者を大事にしていたんだなと感激します。今回、メインの一つの滝山丘陵散策はカットし、滝山城下バス停から八王子駅まで乗車して帰途に着きました。

 

今日も好天に恵まれて最高のウオーク日和でした。郊外をウオークするだけでも気持ちが良いですが、歴史的な経緯が少しでも分かると想像力が加わって、ウオークが格段に面白くなります。そんな企画を皆さんと楽しめると良いですね。ゴールの八王子駅近くで、今日一日を楽しく振り返り散会しました。お疲れ様でした。

(井上 修)

安田さんがトリッキーに手品を始め出したのでビックリ・・・。思わずカメラを向けましたが、続けて長谷川さんも手品をしていただいた事に、さらにビックリ。カメラを向けるのを忘れ、見入ってしまったようです。写真を撮っていなかったようで申し訳ありません。おもしろくまたビックリしましたが、種明かしをしていただきました。もう一度機会があったら見せてください。(長坂)

 

                                          

"  第134回 高月城・滝山城から滝山丘陵(きらぼし歩中会 平成30年11月のウォーク報告)" に7件のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA