日本一周 Part4-4⃣ (7/28~8/2)
7月31
日(日) (4日目)strong>【青森県、岩手県、宮城県 7/47】
北海道&東日本パス(普通列車指定)11,330円 (7日間有効)を利用、三陸鉄道はホテルと乗車券付き乗り放題フリー三鉄パックを購入。30日久慈第一ホテル10,000円、31日は大船渡プラザホテル11,000円を事前に購入しておいた。結果的に三鉄には何度も行ったり来たりの乗車をしない為、乗車時、降車時の煩わしいさがなかったぐらいがメリットだったかな。
三陸鉄道久慈駅発6:53 ホテルの朝食6:30から、 駅前とは言え10分で朝食を終えて駅に向かう。次の目的地は、島越駅の駅舎の見学、7:45着予定。
[今日の予定]
久慈~島越~島越駅の見学~岩泉小本~龍泉洞~岩泉小本~宮古~浄土ヶ浜~宮古~奇跡の一本松~東日本大震災伝承館~盛~大船戸(大船渡プラザホテル泊)
前日はJRと青い森鉄道をフリーパスで移動したが、本日はフリー三鉄パックでの移動になった。
三鉄の合計 正規乗車料金 4,500円 163.0km 、バス、タクシー合計料金 2,820円 (写真上でクリックすると拡大されます。)以前の駅舎の建物は白と青のコンストラクトがとても可愛らしいものだった。2010年7月に友人と三陸の旅に行ったときに、田野畑のホテル羅賀荘に泊まり海岸沿いに北山崎などウォークしてたどり着いた駅が「島越駅」だった。たまたまそこに数人の子供がいて、七夕の短冊に願い事を書いていたので、子供達に断って我々も短冊に書かせてもらった。そこに置いてあった旧「島越駅」のポストカードと旧駅舎の写真が貼ってある小石を記念品に頂いてきた。
『島越駅』はまたの名を『カルボナード島越』と言い、宮沢賢治の「グスコーブドリの伝記」に出てくる火山島の名前にちなんで、『カルボナード島越』と付けられた。当初の駅舎の外観が白と青を基調としたメルヘンチックの建物はとても印象的だった
。その建物が、大震災時の大津波で跡形もなく流失したということは聞いていた。そして2014年、3年後には賢明な復旧工事で、当時のデザインをイメージした建物が、ブラウン、レンガ風建物に生まれ変わっていた。
駅舎の中に入ると隅々までに復興に思いを寄せる、寄せ書き、早稲田大学、神戸大学生などが作った、震災前の町の模型を家ごとに、名前入りの旗が表示されており、町民の想いがよみがえるような気持ちが伝わってきた、学生達の力作であった。
復興した新「島越駅舎」に触れてみたく、いつか三陸に行ける時が来たら是非行こうと思っていたので、今回の旅行で念願が叶っで良かったと思っている。
駅舎の中に展示されていたもので、日本列島初の『恐竜化石モシリュウ』の左前肢大腿骨(約50㎝)の一部のレプリカがあった。田野畑層の崖の地層に白い物体を偶然に見つけ、数日掛けて骨化石を接着しながら掘り出したということだ。日本列島初の装飾恐竜の骨と鑑定されたモシリュウの推定体調は20~25m、草食とは言え現代に生存していたらと思うと恐ろしい。
次は『龍泉洞』だ。島越駅を9:00発、次の駅の岩泉小本駅に9:09着。バスは1時間後の10:09発、ここで1時間のロス。龍泉洞に10:35に着く予定、約2時間後に12:37発で岩泉小本に向かうので、少しはゆっくり見学をできた。
龍泉洞は日本三大鍾乳洞の1つ。他に高知県の『龍河洞』、山口県の『秋芳洞』、共に国の天然記念物となっている。龍泉洞は今でも調査中で、全長5,000m以上と推定され、最新の調査では4,088m以上に到達しているようだが、観光コースとしては700mが一般に公開されている。
洞内は幻想的で、一般的な写真ではその美しさは、綺麗に撮れないと思う。やはりこの地に来て是非洞内をじっくりと見学をして頂きたいと思う。私は入場券を買ったときに鍾乳洞のリーフレットを頂いたが、ろくに見もせず突撃をして探検をしてしまった。何のためにリーフレットを頂いたのか悔いが残る。そんな訳で綺麗な写真は掲示できないが、雰囲気だけは汲み取ってもらいたい。
バスの時間帯が合わず、タクシー(約1,500円)で浄土ヶ浜まで行ったが、昼時で混んでいた。マリンハウスでチケット1,500円を購入してからさっぱ船(専用小型船))で乗船できるまで、約30分ぐらいかかったと思うが、待ち時間を計算に入れてなかったので心配であった。目的の青の洞窟は本当に綺麗な青い海の色だった。帰りはバスが15分後ぐらいに来るのがわかり、待ち時間を利用して、お店で缶ビールと肉まんを手に入れやっと一息を付けた。
16:13発宮古から三鉄で釜石乗換、盛(19:07着)まで、そして初めて乗るBRTで大船渡駅迄、予定通りの時間にホテルに着けた。震災後の大船渡駅、すっかり建物からお店のスタイルが変わり、遅い時間であったが見学がてら夕食になるお店を探し、あるお店の入口のメニューに惹かれ入っていった。
海山酒場の京都風「からしラーメン」って、どんなもんなのかなぁ~とジャンボタイ風春巻きを注文。からしラーメンの写真はLINEのカメラで撮影をしたので、取り出し方が分からずお見せできないが、スープの4分の1ぐらいに洋がらしを伸ばしたような黄色いものが浮いていた。食べてみると洋がらしだ。ツーンとくるようでなくうまい具合にスープに馴染んでいて美味であった。写真をお見せできないのが残念、後日TV番組で京都のからしラーメンを紹介していたので、京都では認知されているのかな?
bsp; & 人と田野畑・ホテル羅賀荘に泊まった時に海岸沿いを歩いて島越駅に着いて、そこで七夕の短冊に願い事を書いて、記念の絵葉書と記念石を貰ったことがあり、もう一度大震災で崩壊され復元された建物を見たかった。以前の建物のイメージを残しながら、新しく生まれ変わった駅舎になっていた。