【70代から始めた日本一周って?】 part4-3 東東北の旅=是川縄文館・八食センター(八戸市)・三陸海岸(三鉄の旅)

日本一周 Part4-3⃣ 7月30日(土) 【青森県、岩手県、宮城県  7/47】 北海道&東日本パス(普通列車指定)11,330円 (7日間有効)を利用   恐山~バス下北~JR野辺地 ~青い森八戸 ~バス是川縄文館~タクシー八食センター~バス八戸~JR久慈(本日のコース) 赤字はバス使用、正規のJR・青い …

続きを読む>

【70代から始めた日本一周って?】 part4-2  東東北の旅=恐山・是川縄文館(八戸市)

日本一周 Part4-2⃣ 7月30日(土) 【青森県、岩手県、宮城県  7/47】 昨日は三内丸山遺跡を訪れ(Part4-1⃣)、本日は恐山宿坊・吉祥閣に宿泊(一泊12000円₊入山料500円)した。恐山は、高野山、比叡山とともに日本三大霊場のひとつだ 。 そこに2階建て鉄筋コンクリート建てのとても綺麗な建物が宿坊になっている。 …

続きを読む>

【70代から始めた日本一周って?】 part4-1  東東北の旅=三内丸山遺跡・三陸海岸(三鉄の旅)

  日本一周 Part4-1⃣  2022/7/28~8/2(5泊6日)   【青森県、岩手県、宮城県  7/47】 7月28日29日(1,2日目) 今回の予定コース: 7月28日(木) 東京15:20~新青森18:39 ¥17870 (大人の休日俱楽部30%引きで購入 ¥12360) 7月29日(金) 新青森~野辺地~下北 …

続きを読む>

【70代から始めた日本一周って?】part3  大谷地底探検と縄文時代の遺跡に触れる(栃木県)

私の日本一周=私は2021年、自動車免許書を返納した。そしてピースボート船旅オーロラの旅を半ば諦め、後期高齢者の2歩手前から『日本一周』の旅を考えてみた。キャンピングカー、オートバイ、自転車、ウォーキングなどとかっこいい!ものではない。   移動手段は、電車、バス、BRT、自転車、ウォーク、そしてツーリズムのツアーを利用して回ることにした。 &nb …

続きを読む>

【70代から始めた日本一周って?】 part 2-4  日本三大神宮の一つ”香取神宮(千葉県)”

日本一周 Part 2-3⃣ 3/47 【千葉県】   よく香取神宮までのアクセスを調べていけばよかったが、その時は鹿島線香取駅から歩いてこうと思い、香取駅で下車すると小さい駅で、周りは民家しかなくバス停もない。後で調べて分かったことだが、佐原駅から本数が少ないが平日は5本、休日は15本ほど出ていることが分かった。香取駅から徒歩で約3 …

続きを読む>

【70代から始めた日本一周って?】 part 2-3  ”鹿島神宮(茨城県)と香取神宮(千葉県)”へ

日本一周 Part 2-3⃣ 2、3/47 【千葉県・茨城県】 鹿島神宮案内図(リンク) 酷いホテルに泊まったが、コンビニが近くにあった為、朝食を買って部屋で食べ、7時には出かけられ、鹿島神宮までは徒歩10分ほどで行くことが出来た。 本日は鹿島神宮と香取神宮に行ってから、柏市の東横インに泊まり、春日部と龍ヶ崎に住んでいる友人に、柏まで来てもらう …

続きを読む>

【70代から始めた日本一周って?】 part 2-2  ”銚子電鉄を巡り、鹿島神宮へ”

日本一周 Part 2-2⃣ 2、3/47 【千葉県・茨城県】 27日(日) 今日のコースは、国吉駅~大原駅~松尾駅(東金線)~芝山古墳・はにわ博物館~銚子鉄道~鹿島神宮駅、結構タイトな予定だ。ここでも、ホテルの予約をネットからしておいた。***シティホテルに口コミから見て心配もあったが、素泊まり4000円だから仕方がないかと予約する。行くと何 …

続きを読む>

【70代から始めた日本一周って?】part 2-1 地磁気逆転地層『 チバニアン』・“小湊鉄道、いすみ鉄道を巡る”旅

私の日本一周=私は2021年、自動車免許書を返納した。そしてピースボート船旅オーロラの旅を半ば諦め、後期高齢者の2歩手前から『日本一周』の旅を考えてみた。キャンピングカー、オートバイ、自転車、ウォーキングなどとかっこいい!ものではない。 移動手段は、電車、バス、BRT、自転車、ウォーク、そしてツーリズムのツアーを利用して回ることにした。 一度に回れないので、 …

続きを読む>

【70代から始めた日本一周って?】part 1  “群馬の古墳、遺跡に触れる旅”

  日本一周 Part1 3月25日           【群馬県   1/47】 私の日本一周=私は2021年、自動車免許書を返納した。そしてピースボート船旅オーロラの旅を半ば諦め、後期高齢者の2歩手前から『日本一周』の旅を考えてみた。一周をキャンピングカー、オートバイ、自転車、ウォーキングなどで踏破するようなかっこいいものではない。 …

続きを読む>