『モンターク目黒』の大家兼管理人の長坂幸喜壽(ナガサカ コキジ)と申します。目黒のこの地で生まれ、育ちました。親が付けた難しい名前、小学生のころのテストで名前を書き終わったら、試験が終わっていたというエピソードがあったとかなかったとか。大家のつぶやきにお付き合いください。

ノルディックウォーキングって知っていますか?

ノルディックウォーキングは、スキーで使うようなストック(ポール)を使って歩くことで、普通に歩くエネルギー消費量の1.2倍~1.5倍ほどの消費量になると言われています。 このノルディックウォーキングを体験できるところが、日比谷線中目黒駅から3分のところにある中目黒ノルディックウォーク事務局で体験できます。毎週土曜日の午前8時から公認指導員、坪井直明氏のもと正し …

続きを読む>

下目黒住区主催 『餅つき大会』が下目黒小学校で行われます。誰でも参加自由、食べるだけでも大歓迎!

平成25年11月17日(土)午前9時半~午前11時半 下目黒小学校の校庭で下目黒地区の有志の方が集まり、臼を3台~4台で餅をつきます。あんこ、きなこ、からみ、煮込みなど温まるものも来ていただいた方全員に配られます。(なくなり次第終了、おいしいですョ) 餅を突きたい人人は、交代で指導の下つかせてくれる。一足早いお正月気分を味わいましょう!!  

続きを読む>

心配していた目黒区民まつり『目黒のSUNまつり』、やっと気仙沼にさんまが水揚げされました。

moriさんの勉強会を利用して、モンターク目黒のホームページを制作しています。制作はWordPressを使って制作・編集していきます。ずいぶん時間がかかりそうですが完成したら一般公開したいと思っております。頑張ります。

続きを読む>

9月1日に『目黒区総合防災訓練』が行われました。

9月1日(日)めぐろ学校サポートセンターで、目黒区主催、目黒警察署、目黒消防署、陸上自衛隊など26の訓練参加機関、団体が中心になり、目黒区の各町会約150名の参加者で各訓練を行いました。 組立トイレも3種類組建てられた。トイレの用途に周りの参加者は感心していました。排水溝の上に設置された、昔の和風式トイレ。汚物は定期的に下水管に水が流れ流してくれます。

続きを読む>