都心のウオークは妙正寺川以降久し振りです。天候もまずまずで都心の川を楽しみました。休日の都心は本当に静かですね。今回は歩きませんでしたが、源流に着いて説明します。 新宿御苑の大池や新宿四丁目交差点近くの天竜寺の池(現在は池はありません)だとされています。千駄ヶ谷駅付近で中央線を潜り、国立競技場西側、原宿表参道の真ん中を流れて渋谷駅東口に達していました。(今も …
続きを読む都心のウオークは妙正寺川以降久し振りです。天候もまずまずで都心の川を楽しみました。休日の都心は本当に静かですね。今回は歩きませんでしたが、源流に着いて説明します。 新宿御苑の大池や新宿四丁目交差点近くの天竜寺の池(現在は池はありません)だとされています。千駄ヶ谷駅付近で中央線を潜り、国立競技場西側、原宿表参道の真ん中を流れて渋谷駅東口に達していました。(今も …
続きを読む霞川は東青梅駅北方の天寧寺の源流より、南方面の多摩川に向けて流れていました が、二万年前の立川断層の活動による隆起のため、流れを遮られ多摩川まで1㎞の地点で流路を東方向に変え、荒川の支流の入間川に注ぐ現在の流路になったようです。 流域の急速な住宅地の開発等による水害被害等により、河川整備が進められています。東青梅駅からわずかで霞川に出てから、観音橋まで気持ち …
続きを読む9月は台風が次々にやってきて、毎日雨ばかり。東北や北海道に大きな被害が出てお 気の毒でした。ウォーク当日も朝から降っていてあいにくでしたね。それでもゴールまで傘を差さずに歩けました。 平林寺は私が高校生の時、デートコースとして井の頭公園と人気を二分してました。 その道の達者な友人から話を聞いて、胸をときめきさせていました。懐かしいなぁ。 野火止用水も埼玉県の …
続きを読む渋谷川は、新宿御苑に水源を持つ流量豊富の川でその支流の河骨川は、唱歌「春の小 農村の小川のようなのどかな風景が戦後しばらく存続し ていました。 渋谷駅東口の歩道橋に昇と三面コンクリートの渋谷川が見えます。明治 通りから金王神社を参拝しましょう。源頼朝が植えて「金王桜」と名付けた桜が有名です。一つの枝に八重と一重の花が混じって咲くようです。 恵比寿橋から新橋を …
続きを読む9月のウオーク案内「野火止用水中流域と平林寺を訪ねる道」 真夏の日射しはウォークには酷ですので、昨年より8月はお休みに しています。お彼岸間近に涼しさを期待して、玉川上水の分水の 一つである野火止用水と今も武蔵野の雑木林が多く残る、平林寺を歩きます。 野火止用水は、川越城主の松平伊豆守信綱が武蔵野の地を開拓するため、玉川上水の完成一年後に開削され、全 …
続きを読む子どもの頃、住んでいた落合から遠くないので、遊びの一つとして箱根山の陸軍学校跡地に薬きょうを拾いに行っていました。もう既に戸山公園になっていたと思いますが、塀を乗り越えたり穴をくぐったりして辿り着くのが大冒険でした。終戦から10年以上経ち、学校もなく軍事訓練なんかやっていないんだけど、いたずら坊主達は射撃訓練で撃たれないか怖がっていました。訓練で使われた薬き …
続きを読む梅雨の晴れ間、衣笠山公園から横須賀しょうぶ園への道 梅雨入りしたものの晴天続きで空梅雨かなとみんなで話してました。 未だ結論を出すのは早いでしょう。何年かぶりに東京の水瓶である群馬の ダムの貯水率が低いとニュースで言ってました。 都心から2時間近く掛かって衣笠駅に集合したメンバー12名です。朝の 挨拶がお疲れ様です?やはり遠いですね。橋本さんも …
続きを読む箱根山から漱石公園へ 箱根山は新宿区戸山公園内にあります。徳川御三家尾張家の下屋敷の 跡地で、池を掘った残土で箱根山を築山しました。高田馬場は三代将軍 家光が馬場を築き、弓馬調練の場所としたところからの名で、今でも 穴八幡宮の伝統行事として流鏑馬が、10月の体育の日に行われています。 23区最高峰に登りましょう。 夏目漱石ゆかりの地に向かいます。 …
続きを読む横須賀しょうぶ園のスケールの大きさは定評があるようです。 私も初めてですが、14万本の花菖蒲とはスケールが大きいですね。 申し訳ありませんが入場料が300円かかります。あしからず。 これだけ毎日暑いので、花菖蒲の満開に間に合うかどうかが心配です。 見頃の時期を予想して、少し歩く日を早めました。 衣笠山公園は桜の名所で有名です。今回は花はショウブに譲り 三浦 …
続きを読む今年最初の真夏日(東京は29度とか)を記録したと思える強烈な日差しの中、 多摩川の西側丘陵地帯を歩きました。距離よりも繰り返されるアップダウンが 身体に堪えましたね。お疲れ様でした。 (写真の上をクリックすると大きくなります。) 枡形山北側から生田緑地に入り、300余段の階段上りが始まりました。 枡形山頂上には戦国時代の見張り台を連想させる4階建ての展望台が …
続きを読む