モンターク目黒

モンターク目黒の部屋へようこそ!私たちは賃貸業になりますが、サービス業だとの自覚のもと、入居者様に快適、安心、やすらぎを持っていただけるようなアパートの運営をしております。                                                              目黒線、南北線不動前駅より徒歩約6分の所にあり、ツーバイフォー、耐震・耐火 認定、エコ 住宅になっており、隣室の騒音が気にならない安らぎ設計の住宅になっております。 詳細は【お知らせ】からどうぞ、お待ちしております。

  • ホーム
  •                 賃貸部屋のご案内:モンターク目黒は現在募集しておりません。(2024年11月現在)
  •                     入居者様に「ルーフ・テラス」をお貸しします。
  • ホーム
  • モンターク目黒の紹介
    • モンターク目黒 現在募集をしておりません。令和5年5月10日    令和5年3月10日現在
    • デリバリー・ボックス
    • ルーフガーデン・テラス
  • お知らせ
    • モンターク目黒は桜の名所、目黒川の側にあります。
    • 賃貸部屋のご案内(不動前・大鳥居)
    • 「めぐろパーシモンホール」
    • 山手通りに「地下高速」
  • オーナーの”つぶやき”
  • 寄稿、聞こう、情報交流
  • Home
  • 大家さんの日本一周
  • 〔70代から始めた日本一周って!〕『鉄道のまち・新津鉄道資料館』と磐越西線『C57(しごなな)SLの旅』 17,18/47 Division 2ー②

〔70代から始めた日本一周って!〕『鉄道のまち・新津鉄道資料館』と磐越西線『C57(しごなな)SLの旅』 17,18/47 Division 2ー②

投稿日: 2024年11月18日 投稿者: nagasaka

17,18/47県 日本一周 Division 2‐② は、鉄道のまち新津で

『鉄道資料館』に訪れ鉄道の歴史に触れ、

磐越西線『SLばんえつ物語』の観光蒸気機関車C57(しごなな)の

             懐かしい黒い煙の臭いを嗅ぎながら旅を楽しむ!  

 

※どんな日本一周を考えているの❓こちらへ

  Division 1   東武鉄道~野岩鉄道~会津鉄道~JRを乗り継いで会津若松に入る初日の旅  Division 2ー①  只見線 柳都 Shu*Kura号 冷酒旅を楽しんでから  鉄道のまち新津市へ       Division 2 ー② 鉄道のまち新津市で鉄道を満喫したら『磐越西線・SLの旅』を楽しみ行こう                                   

         2024/9/27~28(Fri、Sat)

 

『鉄道のまち』新津では、『鉄道資料館』で鉄道の歴史を感じる

 駅前でレンタサイクルで自転車を借り、『鉄道資料館』を訪ねてみた。 明治30年(1897年)私鉄の北越鉄道(株)の中間駅として開業をした。当時は町中から離れており、周りは田んぼや沼でランプのようなところで40㎞を1日1往復していた時代だったようだ。秋葉区金津地区内に石油発作事業をしており、駅周辺には貯蔵タンクが設置され、石油と鉄道で繫栄してきた。

新津駅のステンドガラス「花の道 夢の道」 原画・監修:宮田亮平」 JR東日本 新津駅 東西自由通路西側 2003年12月完成

 明治45年(1912年)には、現在の信越線、羽越線、磐越西線が交差する鉄道の要衝の地となった。 最盛期には、「勤労者の4人に1人が鉄道関係だった」と言われた。今でも、R東日本を代表する通勤電車や近郊型電車の製造を請け負っており、山手線のすべての車両が新津事業所で製造されている。まちの誇りの産業となっている。                     

ラッセル車 模型 キ39 雪かき部位は木材で構成されている
マックレー式雪かき車模型 キ908 1929年(昭和4)~1951年(昭和26)間に製造

お召列車に使われたC571号蒸気機関車の模型
C57と初代上越・東北新幹線

翌日28日はいよいよ『SLばんえつ物語』に乗る日だ。本日の宿も新潟駅側の東横イン、新津駅より20分、今夜は久しぶりに居酒屋に行ってみよう。

C57 180

9月28日(Sat)新津発10:03発 磐越西線会津若松行き C57180に乗るときがきた。土曜日と会って老若男女大勢の乗客とC57の周りにはカメラマンが集まっている。機関車の運転席に座らせてもらい、記念写真を撮ってもらえるサービスもしてくれた。その中で香港からSLファンの〔J〕君と知り合いになった。感じのよい青年で互いに写真を撮り合ったり、彼が車内でC57記念ポストカード買ってプレゼントをしてくれた。彼は次の日はSL大樹(鬼怒川温泉・東武日光間を走る)に会いに行く熱烈のSLファンのようだ。

△再生で開きます Division 3ー①へ続く
 
    •  
    •  
 
 
カテゴリー:大家さんの日本一周
  • 〔70代から始めた日本一周って!〕只見線、信越本線『”柳都Shu*Kura” グルメの旅』・ 『鉄道のまち新津市』 17,18/47 Division 2ー①
  • 〔70代から始めた日本一周って!〕『鶴ヶ城・藩主松平容保』戊辰戦争で将兵たちを裏切って一人逃げたのか? 17,18/47 Division 3ー①

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


最近の投稿

  • 〔70代から始めた日本一周って!〕京都府宇治市『黄檗山萬福寺』の三棟が国宝指定され、記念イベントが開かれた 19,20/47
  • [70代から始めた日本一周って!〕『鶴ヶ城・藩主松平容保』戊辰戦争後、どのような行動を取ったのか? 17,18/47 Division 3ー②
  • 〔70代から始めた日本一周って!〕『鶴ヶ城・藩主松平容保』戊辰戦争で将兵たちを裏切って一人逃げたのか? 17,18/47 Division 3ー①
  • 〔70代から始めた日本一周って!〕『鉄道のまち・新津鉄道資料館』と磐越西線『C57(しごなな)SLの旅』 17,18/47 Division 2ー②
  • 〔70代から始めた日本一周って!〕只見線、信越本線『”柳都Shu*Kura” グルメの旅』・ 『鉄道のまち新津市』 17,18/47 Division 2ー①

月ごとの投稿

カテゴリー

  • "PEACE BOAT世界一周"関係
  • friends information
  • osamu 's walk
  • 大家さんお気に入り グルメスポット
  • 大家さんの"つぶやき"
  • 大家さんの日本一周

メタ情報

  • 登録
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

Copyright © 2025 モンターク目黒 All rights reserved.

go top